デンマーク人は夫婦で割り勘。。。それでは、日本人の私の自立は簡単だったのかといえば、もちろんそうではありませんでした。。。

北欧デンマーク通信

デンマークの教育や生活、働き方、制度やデンマーク人の考え方について

こんにちは!デンマーク公認ライセンスガイド・通訳・コーディネーターのウィンザー庸子です。

北欧デンマークで私が見聞きすること、感じることをお話しています。

最新情報をメールでお届けしています。

また、現地在住ガイドが、本当は教えたくない(?!)とっておきのデンマーク・コペンハーゲンの穴場スポット「コペンハーゲン裏スポット30」も無料ご送付しております!

よろしければ是非、こちらからご登録下さい。

www.hokuoryoko.com

***************

デンマークの人口は約580万人で、これは兵庫県の人口規模とほぼ同じとなっています。ちなみに、コペンハーゲン市の人口は市内が約65万人、市外の住宅地なども入れたコペンハーゲン圏では約130万人で、これは神戸市の人口規模に匹敵します。国土の大きさは九州くらいです。

我が家には、デンマーク人の主人、デンマーク人でもあり日本人でもある、小学校6年生と、3年生の男子2人と、1歳のちょうどお誕生日の日から保育園に入った2歳の女子1人と、日本人の私がいます。

そこで私たちがデンマークで生活する中で感じる、デンマークの教育や、仕事や、生活や制度、デンマーク人の考え方について、お話したいと思います。

*************

デンマーク人は夫婦で割り勘。。。それでは、日本人の私の自立は簡単だったのかといえば、もちろんそうではありませんでした。。。

デンマークでは、先の記事でも度々お伝えしておりますが、男性も女性も外も内でもほぼ同様に働いています。従って、家庭内で男性が料理をすることもありますし、子供の送り迎えもします。

そういう認識は既に日本女性の中にもあるようで、私はたまに、やっぱ外人の旦那さんて家事いろいろ手伝ってくれるんでしょ、いいなあ、と言われたりしますが、正直に申し上げますと、全然良くないです。

というのも、別に欧米の男性が日本の男性に比べて特に優しいとかそういうことではちっともないのではないかと思うからです。

家庭内での役割に対する考え方が、欧米の男性と日本人男性とでは違うだけです。

韓国の男性は結婚式の時に、奥様のお母さんを背中におぶう儀式があると聞きます。これは、結婚するということは、奥さんの家族も自分の肩に背負って支える覚悟を持つべきという韓国文化の象徴なのだと思います。

日本では、結婚式でこのような儀式はありませんが、また奥様の家族まで養うべきといったそこまで広い家族観は、日本には少なくとも現代ではないかもしれませんが、男性たるもの、結婚したら奥さんと子供の生活を支えるという気概があると思います。例え、奥さんも外で働いているとしても、少なくとも男性には気概はあると思います。

日本語には「甲斐性」という言葉もあります。これは、例えば私のように40代の女性でさえ使わないのでもう古い言葉かと思いますが、言葉自体は残っており、女性が企業で高い地位についたり、高収入を得る時代になっても、通常は主に男性に対して使われる言葉で、女性にはほとんど使われないと思います。

デンマーク語や英語には、甲斐性のような言葉はそもそも存在しませんし、家庭内でも、実際に男性に、俺が家族を養わねばという意識はないのです。夫婦は、一方がもう一方を肩に背負うものではなく、正に二人三脚で同じ目的に向かって、肩を並べて一緒に走る存在なのです。

私自身は、ごく普通の日本人家庭で育ち、母は専業主婦でした。結婚する前はお金のことなど考えてもみなかったので、結婚後に、どうやらお財布は共有とならないと分かった時、聞いてないよ。。。と寝耳に水のショック、というか正直に言って、まったくもって興ざめでした。が、実家も遠く、簡単には帰れなかったので、自分でなんとかしなくてはならないなと思ったというのが当時の本音です。

はじめは、収入の割合に応じた家計負担を主人は提案してくれましたが、日本の仕事を辞めてデンマークに来て収入が初めなかった私は、こんな全てを置いて遠い所に来て、初めから経済的な自立を求められるとは、とんでもない所に来てしまったと思いました。

そしてその半年後、主人の転勤に伴い、東アフリカのタンザニアで3年間過ごすこととなり、キャリア継続する主人と異なり帯同する身としては自立は更に難しくなりました。

その頃まだ私は20代後半で、友達は忙しくも自由を謳歌してバリバリ仕事をしている中、キャリアを継続して築いていく主人に帯同して日本から恐らく最も遠い所の一つに来て、社会的に無価値な存在となり、私は一体何をしているんだろう、と思ったのも事実です。

タンザニアで経済的に自立と言われても、所得水準の違いから、駐在で来て本国からお給料が出ている人以外、現地採用で先進国レベルのお給料で働ける場所はありません。

タンザニアでは食費は主人が出してくれることになりましたが、買い物後にトマトの値段まで外国人値段に吹っ掛けられなかったかといちいち確認されて、そんな小さな金額のことでとやかく言われるようになってしまった自分の立場を悲しく思い、自分のお金を自分で獲得し、自分以外の承認不要で使えることの重要性を感じる新婚時代でした。

そもそも、タンザニアで生まれる人の大半は、賢くても家庭の経済的な状況や教育の機会が限られたことから、職や収入を得る機会などにおいて、たまたま日本で生まれた私よりも大きな意味で大変な不公平を生まれながらに受けており、そのような中でその大きな不公平の恩恵に預かっている側の者が少し位小さな買い物で吹っ掛けられて損をしても、その大きな不公平に対するほんの少しのお返しという意味で、構わないと思っていました。しかし、主人は誰かに騙されるということ自体が許せないそうで、私の説明は全く理解されませんでした。人のお金で買い物をする以上、その持ち主には文句が言えないということがよく分かりました。

が、タンザニアの太陽は熱く照りつけて、ウジウジと悩むというのが似つかわしい気候ではなく、また、タンザニア人は私よりずっと貧しくても穏やかで明るかったのと、周りの日本人や外国人の駐在帯同御婦人方にとても親切にしていただいて、救われました。

駐在コミュニティーでは、外交の為のレセプションに招待されるということが多くありました。綺麗な服を着て、タンザニアで行われている欧米主導の支援事業などに関して軽くいろんな人と話すというのは、珍しい体験で、一応外交官の妻ということで来ており、且つ知っている人が増える貴重な機会だということで、初めは前向きな気持ちでいました。

しかしながら、結局私が参加していること自体が主人の添え物なので、相手の話を聞くことはできても、自分から主体的に相手に話せるような同等の活動がない以上、なかなか話は弾まないし、受け答えがその場に合わないものであったら自分が恥をかくだけでなく、主人に恥をかかせてしまうということが分かり、もともと日本でも華やかな場や人達に憧れる性格ではありませんでしたので、帯同の妻としてレセプションに参加するということ自体に、あまり興味を感じなくなりました。主人の活動に一部でも参加させてもらうということは私たち夫婦にとって大切かもしれないと思いましたので、できるだけその場に合う言動や行動を取れるよう努めましたが、私には本質的に向かない活動だなと思いました。

その後、駐在ご婦人方とお知り合いになっていったので、レセプションに参加すると知っている人が沢山いるようになって、その方々に会いに行くという楽しみはできましたが、華やかなレセプションのような場に付随者として行くよりも、小さくて地味でも自分で自分の場を作ることが重要だという思いは変わりませんでした。

タンザニアでは、その後、私は今置かれた環境でできることをぼちぼちでもいいからしていこうと思い、日本の翻訳会社さんから翻訳の仕事をいただいたり、日本人補習学校で現地採用教員をさせていただいたり、ノルディック幼稚園で保育補助をさせてもらい、元気な生徒さんたちと共に遊んだり、勉強したり、お話したりするのを楽しみに、その地で私にできた仕事をしました。その他の時間は、タンザニアの貧困地域の学校でボランティアをしたり、駐在員に帯同している日本人や外国人のご婦人方にいろいろな会や活動にお誘いいただいて、大変にお世話になりました。

駐在中は、一応駐在妻ということで、帯同の駐在妻であることがその人の駐在中のアイデンティティという暗黙の了解が周りにあり、何やっているの?という質問は受けなかったのですが、デンマークに戻ってからは、男女総社会貢献のお国柄なので、縁あって移民となった私も、就業して、または就業できるように教育を受けるのが当たり前ということで、なんとか一人前の市民になろうと就職活動をしました。

たくさんの会社に履歴書を送ったりもしましたが、なかなかデンマーク人と同じ職種に日本人が就くのは難しく、コンピューターの学校と、ガイドの学校に通った後、コペンハーゲン市役所で事務補佐をしていたこともあるのですが、契約職員だったので、契約終了と共に任期も終了してしまいました。

市の職員だったら、お金持ちにはなれなくても、経済的にも立場的にも安定してこの国で生活でき、仕事以外の時間は自由に使え、仕事を探したりする必要もなく、誰に何やってるの?どこで働いているの?と聞かれても、説明が一言で片付き、立派な移民として周りのデンマーク人に納得してもらえると思ったので、デンマーク社会への融合完了かな、と思っていた私には、正直ショックでした。

でも、今思えば、私に回ってくる仕事は誰にでもできると思われる、あまり高度なデンマーク語能力を必要としない仕事でした。そこで、私にとっては、デンマークでも持続可能な職業というのは、デンマークの組織の正社員という安定した立場でなくても、日本人であるという特性を活かした仕事ではないかと思い至りました。

そこで、ロスキレ大学の成人教育ガイド課程を卒業して、公認ライセンスガイドとなり、現在はガイドと通訳と視察や撮影などのコーディネーションをする仕事をしています。

そして今、デンマークでガイド・通訳・コーディネーター業をするに至った私の心境は、天から与えていただいた天職だと感謝しながらも、個人事業ということで先の保証がないことに関して、日々少々の不安と模索の中過ごしていますというのが正直な所です。

パリやローマと異なり日本人のお客様が沢山いらっしゃる土地ではないので、いつご依頼があるか分からないですし、仕事がない時には何か仕事に繋がる活動をしなくてはいけないのではないかと常に考えていますし、また、子供の夏休みが繁忙期なので子育て期にはタイミングが合わない(実際小学生以下の子育て中の公認ガイドは20数名中私だけです)、ガイドというのは不安定で不定期な仕事で、また、昔はガイド業は公認ガイドが旅行会社さんからお仕事を受託するというのが主流でしたが、昨今は公認ガイドでなくても、海外の日本人にネット上で気軽に安価で直接ガイドや通訳を頼んだりできる時代になったので、空いている時間にガイドや通訳をお小遣い稼ぎという位置づけでやっている人もいて、本業としてやっている私は、そういう方には料金的にかないません。

お客様にとってはデンマークの歴史や文化について説明ができるということが必ずしも必要ではなかったりもすると思うので、片手間に道案内程度にガイド業をしている人で十分というケースもあると思います。ガイド業や通訳業、コーディネーター業を本業でやっていくのは時代的にも今後難しいのではないかと不安になったりすることもあります。AIで今後なくなる仕事の一つかもしれないと、自分でもグーグルマップを使いながら思ったりもします。

更に新型コロナでデンマークも鎖国状態となり、ガイドや通訳やコーディネーションの案件がすべてキャンセルまたは延期となり、デンマークにいらっしゃる日本からのお客様を対象とした仕事はこうなってしまうと全くなくなってしまうなと思い、オンラインでできる通訳などの仕事だけは継続してご依頼いただけたので、デンマークでの対面のお仕事は大好きなのでこれももちろん継続しながら、リスクヘッジとしてオンラインでできることを増やしていかねばとも思います。

それでも、日本のお客様に、デンマークの美しい場所や歴史をご案内したり、デンマーク企業と日本企業の協働のお手伝いをさせていただいたり、デンマークで撮影をされるクルーの方々のお手伝いをしたりすることによって、日本で仕事をしていた時にはお目にかかれなかったような日本各地のお客様に出会えて、日本でも地方によって様々に異なる文化や、人生の先輩としてお客様のお話を伺ったり、デンマーク人の考え方やデンマーク人の生活についてご紹介して、デンマークに来なければお会いできなかったような素敵な日本のお客様にお目にかかれるのは、大変に幸運なことだったと、通訳ガイド・コーディネーターになれて本当に良かったと思っています。また、デンマークの企業と日本の企業が協働して、更に業績を伸ばすお手伝いをさせていただけることも大変ありがたいと思っています。

まあ今思えば、結婚当初に、精神的、経済的に自立する機会を得たのは、自分にとっていいことだったと、今は思っています。主人に(または、と)何か起こった時でも自分と子供たちを支えられるようにしておくことを常に念頭に置いておくのは本質的には正しいことかと思いますので、自立を促してくれたデンマークには感謝しています。

****************

北欧デンマーク通信 

北欧の福祉や環境政策、さらには心地良いを意味するヒュッゲで知られるデンマーク。

国民みな共働きでワークライフバランス重視の考え方、生き方の、実際どうなの?を、

2003年からデンマークに在住の公認ライセンスガイド・通訳・コーディネーター&主婦で3人の母親の、

ウィンザー庸子がお伝えします。

ウィンザー庸子のプロフィールはこちらになります。

https://www.hokuoryoko.com/guide.html

ウィンザー庸子のフェイスブックはこちらになります。

https://www.facebook.com/yokowinther

ウィンザー庸子の連絡先はこちらになります

最新情報をメールマガジンで配信しております。

下記より是非ご登録下さい!

デンマークの完全プライベート・ガイドサービス・通訳・視察/撮影などコーディネーション

現地情報満載「コペンハーゲン裏スポット30」も無料進呈中!

デンマークのプライベート・ガイド サービスもご案内しています。

https://www.hokuoryoko.com/?utm_source=blog&utm_medium=blog

デンマークの通訳、視察商談手配、撮影コーディネ-ションはこちら

http://www.hokuobusiness.com/?utm_source=blog&utm_medium=blog

北欧デンマーク・コペンハーゲンの注目スポットを、

現地在住公認ライセンスガイド・通訳・コーディネーターの

ウィンザー庸子がご紹介します。

これまでの動画やブログはこちらからご覧いただけます。

https://www.youtube.com/channel/UC6_oiBtJYKCB6iTVTj3oeMw

https://www.facebook.com/yokowinther

https://ameblo.jp/hokuoryoko

グリーンランドのプライベートガイド・ボートツアーもご手配申し上げます。 jp.greenlandtours.hokuoryoko.com

英語・デンマーク語の、Web通訳、電話会議通訳、オンライン通訳 onlineinterpretation.hokuobusiness.com

オンラインでデンマーク語や英語、北欧式ライフスタイルコーチング onlinedanish.hokuobusiness.com

北欧の絵本の翻訳出版

https://hokuoryoko.com/kaigaiehon.html

デンマーク公認ガイド、通訳、コーディネーター

ウィンザー庸子

www.hokuoryoko.com

www.hokuobusiness.com

フォローをお願い致します!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA